本郷中・芝中・東京都市大学付属中・早稲田佐賀中合格!

多摩地区(永山、若葉台、はるひ野、唐木田、京王堀之内、南大沢)で中学受験専門塾をお探しなら…
生徒・保護者と先生の距離が近い塾、それがLet's多摩センター校。
小規模で面倒見がいい上に先生は中学受験のプロばかり。
私立中学校とのつながりも強いのがLet'sの合格力のポイントです。


042-310-3883 (受付時間 月~土 13 : 00 ~ 19 :00)

〒206-0033 東京都多摩市落合1-5-11 小林ビル2F


ホーム合格体験記

合格体験記message

本郷中・芝中・東京都市大学付属中・早稲田佐賀中合格!

A・T君

ぼくは、3年生の2月にLet'sに入塾し、通い始めました。初めは、人数が少なく、先生たちとの距離も近かったため、自然と自分にも先生からの注意が向けられていましたが、だんだんと人数が増えてくると、自分から積極的に関わらないといけなくなってきました。それでも、質問や相談などをすることで、がんばることができました。

ぼくは、最初、元々公文式で算数をやっていたこともあり、理系科目はそこそこできていましたが、文系科目、特に社会科が全然できませんでした。しかし、社会科の方は、必死に勉強し、理系科目とまではいかなくても、少し安定するようになりました。暗記することが多かったことにも救われたと思います。しかし、国語は、がんばってもなかなか成績が上がりませんでした。そこで、あと入試当日まで一年半というころから、いろいろな学校の過去問題がのっている、いわゆる「銀本」を使って、国語を集中的に勉強することにしました。そうすると、苦手だった国語も一時期は偏差値でいうと60程度まで上げることができました。

いよいよ入試まであと150日を切ったころから、自分の受ける可能性のある学校の過去問題を解くようになり、いい点数を取れるようになると、受験への自信も高まってきました。

試験当日まであと4日という日は塾の授業の最終日で、壮行会がありました。その時に、カイロに応援する言葉を書き合ったことが印象に残っています。

試験当日、ぼくはあまり緊張しない方だけど、もうすぐ終わってしまうと思うと少し緊張しました。でも、楽しむことを思い出し、目一杯楽しもうと思いました。1日目の第1志望に落ちても、まだ次があると思って2日目の試験に挑みました。しかし、自信はそこそこあったのに、あと3点で落ちていましたが、すぐに切りかえて次の試験への準備をするようにしました。結果的に、一度は落ちてしまった本郷中学校にリベンジし、合格することができたので、とても満足しています。最後の最後まで支えてくれた先生方、本当にありがとうございました。いろいろな困難を全てふくめて、最高に楽しい思い出になりました。


Let'sは四谷大塚準拠塾です