多摩地区(永山、若葉台、はるひ野、唐木田、京王堀之内、南大沢)で中学受験専門塾をお探しなら…
生徒・保護者と先生の距離が近い塾、それがLet's多摩センター校。
小規模で面倒見がいい上に先生は中学受験のプロばかり。
私立中学校とのつながりも強いのがLet'sの合格力のポイントです。
042-310-3883 (受付時間 月~土 13 : 00 ~ 19 :00)
〒206-0033 東京都多摩市落合1-5-11 小林ビル2F
ホーム > 合格体験記
C・Yさん
私は勉強が嫌いです。1年生の頃から悪いテストをランドセルの中にずっとため込んでいて、ランドセルの中がテストやプリントの層で学期の終わりに母に中を見られて痛い目を見ます。
母達に「受験する?」と聞かれたとき、私はもしかしたら、結構、勉強できるのではと淡い期待を持っていたので「やりたい」と言いました。でも通ってみるとすごく大変でした。クラスの子、頭いいし、先生は手を挙げていないのに当ててくるし、学校と全然ちがうのです。(学校の子に失礼。)当たり前のことなのですが。
でも、だんだん月日が立っていくごとに慣れてきて、クラスの下からニ、三産番目くらいになりました。成績が悪くても塾へ通えたのは、きっとごく稀にテストで良い点が取れたときの達成感が半端ないからです。一度良い点が取れると、努力が報われた気がしてすごくうれしいのです。
話が変わりますが、私が一番辛かったのは夏期講習です。夏季講習は期間が長いし、暑いし、テストは多いしと最悪な期間でした。最初はYouTubeとTikTokの二刀流をやっていましたが、試験の日数が近づいてくる家に焦ってきて、真剣に勉強に励もうと思うようになりました。わからなかったところを先生や友達に教えてもらい、家ではYouTubeの動画で勉強しました。友達と教え合うことで塾にもなじんできて成績も少しずつだけど上がってきました。
入試直前はきんちょうしてラリってしまったけど、先生たちが電話かけてくれたりときんちょうを和らげてくれました。私は3年の終わりから塾に通い始めましたが、Let'sは私の中での塾のイメージをよくしてくれて達成感を教えてくれた場所でした。